第2回 弁護士のための医療過誤訴訟法講座「最高裁・医療事故判決の動向と活用可能性」(絶版)

2004年5月21日開催

第2回 弁護士のための医療過誤訴訟法講座 講義録 目次

最高裁・医療事故判決の動向と活用可能性 

弁護士 藤田 康幸

近年における最高裁判決の動向

最高裁判決を実務に生かす

調査官解説を読む

患者側を保護する最高裁判決

刑事訴訟-異状死の届出義務

行政訴訟-レセプト開示

日本の医療に対する危機感

小法廷別破棄判決

高裁別破棄判決

なぜ大阪高裁は破棄判決が多いのか

最高裁判決は調査官に左右されるか

判例解説

判例1:最高裁第三小法廷 平成7年5月30日判決   新生児核黄疸事件 

判例2:最高裁第二小法廷 平成7年6月9日判決    未熟児網膜症事件 

判例3:最高裁第三小法廷 平成8年1月23日判決   ペルカミンS事件 

判例4:最高裁第三小法廷 平成9年2月25日判決   顆粒球減少症事件 

判例5:最高裁第一小法廷 平成11年2月25日判決  肝がん見落とし事件 

判例6:最高裁第三小法廷 平成11年3月23日判決  脳神経減圧術事件 

判例7:最高裁第三小法廷 平成12年2月29日判決  エホバの証人輸血拒否事件 

判例8:最高裁第一小法廷 平成12年9月7日判決   脳浮腫予防事件 

判例9:最高裁第二小法廷 平成12年9月22日判決  心筋梗塞見落とし事件 

判例10:最高裁第三小法廷 平成13年3月13日判決  交通事故後硬膜外血腫見落とし事件

判例11:最高裁第二小法廷 平成13年6月8日判決   緑膿菌感染事件 

判例12:最高裁第二小法廷 平成13年11月16日判決 腹部動脈瘤破裂事件 

判例13:最高裁第三小法廷 平成13年11月27日判決 乳房温存療法事件 

判例14:最高裁第三小法廷 平成14年9月24日判決  がん家族告知事件 

判例15:最高裁第二小法廷 平成14年11月8日判決  スティーブンス・ジョンソン症候群事件 

判例16:最高裁第三小法廷 平成15年11月11日判決 急性脳症事件 

判例17:最高裁第二小法廷 平成15年11月14日判決 食道がん術後呼吸困難事件 

判例18:最高裁第一小法廷 平成16年1月15日判決  スキルス胃がん事件 

今後の課題

最高裁判決を見て引用する

判例評釈を書く

インタビュー

医療事件に取り組むきっかけ

心がけていること

PMネットについて

印象深い事例

時間を編み出す工夫

質疑応答

相当程度の可能性について

因果関係の推定について