2019年 総会記念シンポジウム報告書「医療事故調査制度はどうあるべきか-制度施行後3年の実情から考える-」

2019年5月25日開催

sympo2019.pdf
PDFファイル 12.4 MB

冊子版(モノクロ印刷) 価格1300円(消費税別途)

ご注文はこちらからどうぞ。

2019年 総会記念シンポジウム報告書 目次

はじめに

第1部 パネリスト報告 -医療事故調査制度の実情について

患者の視点から -報告文化・正直文化が安全文化を造る

患者の視点で医療安全を考える連絡協議会 代表  永井 裕之

  都立広尾病院事件

  調査の問題と解決に至る経緯

  医療事故調査制度設立へ向けた活動

  医療事故調査制度開始3年の動向と今後の課題

 

患者側代理人の視点から-医療法上の医療事故調査に関与した遺族代理人へのアンケート結果

医療事故情報センター 嘱託弁護士  柄沢 好宣

  調査概要

  調査結果

  調査結果を踏まえて

 

医療事故調査・支援センターの視点から

        一般社団法人日本医療安全調査機構 常務理事  木村 壯介

  「医療事故」の定義と報告義務

  相談・医療事故報告等の現況

  改正医療法による「医療事故調査制度」策定の基本的な考え方

  医療事故の再発防止に向けた提言

  本制度の成果として期待されるもの・課題

 

医療事故調査等支援団体(中央医療事故調査等支援団体等連絡協議会)の視点から

   公益社団法人日本医師会 常任理事  平川 俊夫

  医療事故調査と管理者の役割

  医療事故調査等支援団体による支援の内容

  中央医療事故調査等支援団体等連絡協議会

  今後の課題

  患者・家族との信頼関係の構築

 

医療現場の視点から① -医療側からの問題点

国立研究開発法人国立国際医療研究センター理事長特任補佐(医療安全担当) 廣井 透雄

  当院の医療安全管理体制

  医療事故調査・支援センターの医療事故調査制度

  報告を阻むもの

  医療安全の普及活動の必要性

  医療事故調査制度を活かすには

医療現場の視点から②

一般社団法人兵庫県医師会 医療事故調査支援委員  伊藤 進一

  支援団体としての兵庫県医師会の関わり

  産科関連の医療事故調査事例

  実際に担当した医療事故調査事例について

  医療事故調査制度に対する私見

  支援委員としての悩み

第2部 パネルディスカッション

  医療事故の報告の現状

  医療事故の報告を阻害するもの

  院内事故調査の評価

  研修制度

  今後の展望

 

  総括

  資料