情報センター日誌 2010年~2014年

2014年

どうなる?医療版事故調ガイドライン

2014年12月 弁護士松山健(嘱託)

本文へ

報告書が作成されず、再発防止策も報告されない?!~医療事故調査ガイドライン研究班での議論状況

2014年11月 弁護士園田理(常任理事)

本文へ

「病床機能報告制度」、始まる

2014年10月 弁護士松山健(嘱託)

本文へ

医療事故調査ガイドラインの検討がスタート

2014年9月 弁護士堀康司(常任理事)

本文へ

医療版事故調 平成27年秋に発足~患者・遺族を置き去りにしない制度に

2014年7月 弁護士松山健(嘱託)

本文へ

管理者任せで大丈夫?~医療事故調査に関する法案、審議入り

2014年6月 弁護士園田理(常任理事)

本文へ

日本医療安全調査機構、第三者機関として名乗りを上げる

2014年5月 弁護士松山健(嘱託)

本文へ

医療事故調査・支援センターの源流を振り返る~19学会声明の志は継承されているか?

2014年4月 弁護士堀康司(常任理事)

本文へ

いよいよ医療版事故調の創設が間近に

2014年3月 弁護士松山健(嘱託)

本文へ

産科医療補償制度の補償対象拡大へ~制度見直しに関する評価機構案と医療保険部会での議論

2014年2月 弁護士園田理(常任理事)

本文へ

生殖医療と親子関係

2014年1月 弁護士松山健(嘱託)

本文へ

2013年

韓国医療問題を考える弁護士会との意見交換会

2013年12月 弁護士堀康司(常任理事)

本文へ

救急医療体制のあり方に関する検討会、中間取りまとめ

2013年11月 弁護士松山健(嘱託)

本文へ

医療事故調査の仕組み等に関する検討部会とりまとめに対し、提言を提出

2013年10月 弁護士園田理(常任理事)

本文へ

専門医制度、中立的第三者機関設置へ

2013年9月 弁護士松山健(嘱託)

本文へ

産科医療補償制度、申請促進緊急対策会議を立ち上げ~推計値と申請件数に大きな差

2013年8月 弁護士堀康司(常任理事)

本文へ

「医療事故に係る調査の仕組み等のあり方に関する検討部会」とりまとめ公表

2013年7月 弁護士松山健(嘱託)

本文へ

産科医療補償制度・再発防止に関する報告書(第3回)公表される

2013年6月 弁護士園田理(常任理事)

本文へ

日医、リピーター医師を直接再教育へ

2013年5月 弁護士松山健(嘱託)

本文へ

消費者安全委に学ぶ医療事故調査制度

2013年4月 弁護士堀康司(常任理事)

本文へ

「医師等資格確認検索システム」拡充へ

2013年3月 弁護士松山健(嘱託)

本文へ

第三者機関への報告範囲はどうあるべきか ~医療事故調査制度のあり方に関する議論状況

2013年2月 弁護士園田理(常任理事)

本文へ

死因究明推進会議始まる

2013年1月 弁護士松山健(嘱託)

本文へ

2012年

患者の権利法 ~日弁連が法律大綱案を公表

2012年12月 弁護士堀康司(常任理事)

本文へ

モデル事業、「警鐘事例」の公表始める

2012年11月 弁護士松山健(嘱託)

本文へ

恒常的な第三者機関を目指して ~モデル事業の現状

2012年10月 弁護士園田理(常任理事)

本文へ

医療機関HPガイドライン

2012年9月 弁護士松山健(嘱託)

本文へ

 産科医療補償制度の本質的論点を見失わないために 

2012年8月 弁護士堀康司(常任理事)

本文へ

医事関係訴訟認容率、V字回復?

2012年7月 弁護士松山健(嘱託)

本文へ

補償対象者数は想定を下回る?~産科医療補償制度の見直し検討始まる

2012年6月 弁護士園田理(常任理事)

本文へ

死因究明2法案、今国会で成立の見込み

2012年5月 弁護士松山健(嘱託)

本文へ

行政処分と有罪判決 ~変わらない運用がもたらすものは?

2012年4月 弁護士堀康司(常任理事)

本文へ

薬事法等制度改革についてのとりまとめ ~第三者組織が骨抜きの危機

2012年3月 弁護士松山健(嘱託)

本文へ

まずは事故発生等の実情把握に重点を!~無過失補償検討会の検討方針について

2012年2月 弁護士園田理(常任理事)

本文へ

「特定看護師」法制化、混迷のまま議論は政治の場へ

2012年1月 弁護士松山健(嘱託)

本文へ

2011年

無過失補償検討会がスタート ~事故実態の把握が急務

2011年12月 弁護士堀康司(常任理事)

本文へ

専門医の在り方、見直しへ

2011年11月 弁護士松山健(嘱託)

本文へ

6年間の事故報告状況は?~平成22年年報公表を受けて

2011年10月 弁護士園田理(常任理事)

本文へ

死因究明制度に関するワーキングチーム検討開始

2011年9月 弁護士松山健(嘱託)

本文へ

日本医師会が「第三者的組織」創設を提言~よりよい制度に向けて「間口」の改善を

2011年8月 弁護士堀康司(常任理事)

本文へ

消費者庁、事故調査機関設置へ

2011年7月 弁護士松山健(嘱託)

本文へ

これまでの調査分析は中止?!~モデル事業、存亡の危機

2011年6月 弁護士園田理(常任理事)

本文へ

医療事故無過失補償制度、検討開始が決定

2011年5月 弁護士松山健(嘱託)

本文へ

外貌障害等級、見直しされる ~違憲判決を踏まえて

2011年3月 弁護士松山健(嘱託)

本文へ

中立・公正な死因究明は大丈夫?~新モデル事業:院内事故調査レビューモデルの試行へ

2011年2月 弁護士園田理(常任理事)

本文へ

Ai活用に関する検討会 ~年明けに報告書とりまとめ

2011年1月 弁護士松山健(嘱託)

本文へ

2010年

新モデル事業のその後 ~日本医療安全調査機構における検討状況

2010年12月 弁護士堀康司(常任理事)

本文へ

事故報告制度 ~平成22年度上半期の概況

2010年11月 弁護士松山健(嘱託)

本文へ

事故報告義務の無視とその履行確保は? ~評価機構公表の平成21年年報を踏まえ

2010年10月 弁護士園田理(常任理事)

本文へ

介護職の医行為一部容認で法制化の方向へ

2010年9月 弁護士松山健(嘱託)

本文へ

医療安全管理の達成度の指標は? ~全国的発生頻度調査結果活用への期待

2010年8月 弁護士堀康司(常任理事)

本文へ

 提訴は激減、勝訴的解決の率も下げ止まり ~医療安全文化に後退の兆し? 

2010年7月 弁護士堀康司(常任理事)

本文へ

消費者庁、医療事故情報を公表!

2010年6月 弁護士松山健(嘱託)

本文へ

モデル事業、5年間の総括と今後の課題

2010年5月 弁護士園田理(常任理事)

本文へ

「医療事故における責任問題検討委員会」(日医)の答申公表 ~事故調、議論再開のきざし

2010年4月 弁護士松山健(嘱託)

本文へ

スタートから1年 ~産科医療補償制度の運営状況

2010年3月 弁護士堀康司(常任理事)

本文へ

どうぞよろしくお願いいたします

2010年1月 弁護士松山健(嘱託)

本文へ

消費者庁が医療事故を非公表?!

2010年1月 弁護士園田理(常任理事)

本文へ